つまんない話。基本中の基本の話。 いやっちょっと! 基本が完全に抜け落ちて、全然判ってない人? そんな方が増えている気がします。 そういう人に限って アホな間違った解釈を公開して広めてるんだよね! やめろよな!(爆) 【静電気の電流】 静電気の放電をアニメで作ってみました。 ![]() ⊕原子核です。 ⊖電子です。 ●ホールです。 放電電流が流れますが、 一瞬だけです。 これを回路図にしてみますと、 下図の感じでしょうか? ![]() さらに、 放電する対象が大地のアースだとします。 下図になりますな。 ![]() まあ静電気はこんな感じです。 【乾電池とランプ】 それでは次に、 超簡単な下図の回路はどうでしょう? ![]() GNDに吸い込まれて消えてゆく〜ってか? まさかとは思いますが、 その解釈で正しい、と思う人はいますか? 本気でGNDに吸われて消えると思ってるん? ![]() やめて下さいよ! 完全にアホでしょ! 下図が正解ですよ。 ![]() こんなの当たり前です! そんなアホな人はいないと思いますが、 念のために、嘘だと思うなら、 測定すりゃ判るんじゃねーん? ![]() 回路シミュレーターでも答えが出ますよ。 キルヒホッフの第二法則ですな。 【乾電池が2段】 次のお題です。 超簡単です。引っ掛け問題ではありません。 ![]() いいですか? リターン電流を考えるんですよ! わかりましたか? ![]() するとね、 リターン電流の赤と青が両方通るでしょ? あとは足し算ですよ! ![]() まさかこの程度の内容で記事になるとは、 思ってもいなかったですよ。(爆) だけどね、 下図のI/V変換の電流経路が理解できていない、 そんな人もいる様でした。 ![]() こんな超基本が判ってないのに、 DAC回路がナンチャラ語ってるっていう・・・ 知ったかぶりの本人は気付いていないんでしょうが、完全にバレてますよ。 恥ずかしい事ですなぁ〜。(爆) 【コンデンサの放電とアンプの電流】 コンデンサの放電電流も同じですな。 超簡単です。 ![]() 解説するまでもない! 超簡単ですな。 さて次はアナログアンプの電流経路です。 これも簡単ですな。 ![]() ![]() コンデンサの放電電流と同じですな。 当たり前です。 【アンプ2台をBTLで?】 次はちょっとナニです。 2台のアンプを使ってブリッジ接続(BTL)する場合の話。 はたして下図の接続でうまく動作するでしょうか? ![]() 2019.12.04追記→R1がダブってたぜっ!(爆) 下にスクロールしないで、 ここでよく考えてみてください! 当方はNGと判断しています。 皆さんはどう解釈しますか? まあこれも簡単なんですが、 下図が解答です。 GIFアニメにしてみました。 数秒間だけ眺めてみてください。 ![]() どうですか? 音は出るでしょ? だけど全然ダメですな。 RCAケーブルにバンバン流れてんじゃんよ! アホですか! そこで下図の様に対策してみます。 ![]() 互いのアンプのスピーカーGND端子同士を繋ぐんですな。 まあだいたい対策できているとは思いますが、 しかし、これでも不完全。 下図のGIFアニメみたいな状態です。 しばらく眺めてください。 ![]() 入力信号GNDが揺さぶられて グチョグチョ もごもご フガフガの音じゃんよ! という訳で、 2台のアンプを使ってBTL接続するのは駄目っぽい? これを対策するには? 下図の様に2台のアンプをバラして、 共通の1点アースを作らないと解決できません! ![]() 本当はもう少し突っ込んだ対策が必要です。 それは過去記事をご参照願います。 【RCAケーブルの電流】 これも同じです。説明不要ですな。 ![]() 表皮効果と近接効果もありますが、 それ以外は特に問題は無いと思います。 【バランス伝送の電流】 これは少々勘違いしている人も居るかも? 下図でOKと思ってませんか? ![]() ところがね、これじゃね、 色々と問題があるんですよね。 例えば静電気。 ![]() 機器Aをアクリル毛布でシュコシュコ擦ると? 機器Bが静電気でおかしくなるかも?(爆) DC電位が不定なのは駄目でしょ! 当たり前で駄目ですよ! GNDは繋ぎましょうよ! ![]() 電源供給無しのUSBケーブルも当てはまりますな。 ・・・ しかしケーブルに流れる電流は、 完全なバランス伝送ですとこうなります。 ![]() GND接続は同じ電位を与えるだけで良いので、 GND電流は流れません。 よって、 場合によってはGND同士をショートせずに、 10Ωくらいで接続してもOKかも知れません。 が、しかし、GND抵抗を10Ωにすると、 当方が想定していない不具合が生じるかも知れません。 (爆) 自己判断、自己責任にてお願い致します。 以上です。 じゃん! ![]() 。
by ca3080
| 2019-12-02 17:25
| 電子工作(一般)
|
カテゴリ
タグ
DAC(37)
アナログレコード機器(36) ヘッドフォンアンプ(31) アホアホ計測機器(23) ミニアンプ(19) ヘッドホン改造(14) ノイズ対策(13) 抵抗の音、ATT(10) スイッチング電源(8) 音質改善ネタ(7) APB-3(7) コンデンサの音と使い方(6) 考察[mp3,wav,DSD…(6) ソーラー、LED、電池(5) トランジスタの音質(4) 当方の現状
当方はこのブログだけで
活動しております 他の SNS等のアカウントは 持ちません 当ブログからは収益無し 閲覧して頂いても1円の 収入にもなりません 現在までライセンス供与 および他の方や団体との 提携など一切ありません 知人友人や師弟も無し 今まで物品販売も無し 当ブログの各ページにつ いて引用元urlを明示し 正しく引用される場合は 問題ありません 無許可の商用利用は禁止 無許可の頒布利用も禁止 許可を与えた事は無し 誠実なご利用をお願いします 皆さん! 知ったかパクり先生に 騙されちゃダメだよ! (爆) 記事ランキング
最新の記事
以前の記事
検索
|
ファン申請 |
||