ただの焼いた餅です。
高カロリー。(爆) 作りたてを食べる物なので、家庭料理ですな。 居酒屋のメニューにもあるかも知れません。 餅は何しても旨いですな。 しかし、単純に餅をそのまま油で揚げるのはけっこう時間が掛かります。 そして、ちょっとした軽食の小皿料理なのに、油をたくさん使いたくはありません。 という事で今回は、 時間を短縮しながら少ない油で作ってみました。 【前準備】 普通のパック餅です。今回は2個だけやってみます。 ![]() 小袋の口を切りまして、油を数滴たらしました。ほんのちょっとです。 餅の上に垂らすんじゃなくて、餅と袋の間に垂らしました。 ![]() 油がよく馴染む様に、指で揉みました。 袋の中で餅を回転させれば両面に油がつきます。滑るので楽に回転できます。 箸を突っ込んで回してもOKですな。(爆) ![]() これをレンチンしました。20秒程度です。 目をそらしたら大失敗。要監視。(爆) ![]() こんな感じに少し膨らんだ所で、電子レンジを手動停止させました。 膨らんでなくても、指で曲がるくらいに柔らかくなればOKです。 柔らかさにムラがあっても無問題。 ![]() 以上が前準備ですな。 餅が適度に柔らかくなりました。 油を塗ったので餅が袋にくっ付きません。スルッと取り出せます。 【餅を焼く】 フライパンを出しまして、油を引きました。 油が少な過ぎると表面の状態がうまく出来ません。 ![]() 中火〜弱火です。レンチンした餅を焼き始めました。 ![]() 焼けてくると小さな気泡が沢山できまして、下図の様に膨らんできます。 そして焼き目が徐々にキツネ色になってきます。 片面30秒くらいで焼けてきます。けっこう早いです。 火が強いと表面が焦げただけになり、膨らみません。 ![]() 両面を焼きまして、側面も焼きました。 ![]() これで完成ですな。 本当にどうっていう事はありません。 ただ焼いただけだからね。(爆) 【柔らか揚げ餅】 醤油を掛けて頂きました。 大根おろしは追加オプションです。 ![]() 表面は衣状で、ほんのちょっとサクッとした食感です。 サラダ煎餅に似た香ばしさがあります。 中は柔らかい普通の餅です。 ![]() 食欲をそそる高カロリー。(爆) ボリューム感が強いです。 ただの焼いた餅には無い妙な満足感があるんですよ。 たまーに食べたくなる味なんですよね。 くせになる旨さがあります。 食い過ぎると胸焼けしそうですが。(爆) 砂糖醤油でもOKかも? 【揚げ出し餅】 餅にもデンプンが含まれてますから片栗粉などは不要です。ただ油で焼くだけ。 上に掲載した同じ工程です。弱火でじっくり焼きますとこんな感じになります。 表面のサクッとした部分がかなり膨らみまして、コロモ状になります。 油も吸ってますな。 ![]() これに市販の「白だし」を適量の熱湯で薄めただけの汁を掛けました。 ネギも乗せて揚げ出し餅の完成です。 完全に水没していますが気にしないで下さい。(爆) ![]() だし汁が黒くない所が上品な感じがしますな。 プラスαで、おろし生姜を入れるとあっさり頂けます。 冷めてきたらレンチンすれば熱々に戻ります。 やはり、「湯豆腐」に対する「揚げ出し豆腐」みたいな感じ? ボリューム感が違います。 雑煮とは完全に別物ですな。 これと熱燗で暖をとりまして、 寒さを乗り切ろうと思います。(爆) 以上です。 。 ■
[PR]
by ca3080
| 2016-12-04 09:23
| 節約レシピ
|
カテゴリ
タグ
アナログレコード機器(28)
DAC(27) ヘッドフォンアンプ(26) アホアホ計測機器(22) ミニアンプ(15) ノイズ対策(13) ヘッドホン改造(10) 抵抗の音、ATT(9) スイッチング電源(8) 音質改善ネタ(7) APB-3(7) コンデンサの音と使い方(6) トランジスタの音質(4) 考察[mp3,wav,DSD…(4) 太陽電池、LED(3) 最新の記事
以前の記事
記事ランキング
検索
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||